疑問解決!いろんなお悩みまとめるブログ

筆者が見つけた身近な疑問をまとめてみなさんにお知らせするブログです。参考にしてください。

👞ファーストシューズって何?どんなものを用意すればいいの?どこで買えるの?

 

 

筆者の子供は現在9ヶ月になりました。

 

まだ歩けませんし、つかまり立ちもしてないのですが

目まぐるしい成長の中ゆとりを持って準備するためにも

現在情報収集中なのです。

 

同じように情報を集めているママ・パパのためにも

わからなさそうなところをまとめていきます🤗

 

 

 

ファーストシューズって何?

 

その名の通り、赤ちゃんに初めて履かせる👞靴のことです。

 

赤ちゃんが初めて履いた靴はおそらくすぐにサイズアウトするし、

もっと歩けるようになったら

汚くなってもいいように安いやつに変えたりすると思うので

 

私の中ではへその緒と同じ感覚。

 

親が記念に持っておくもの。

 

だからこそ高価なものにしてもいいかなと私は考えております。

 

 

どんな靴を履かせればいいの?

 

足首をしっかり固定することができるマジックテープタイプのもので

つま先にゆとりがあるもの🤗

 

できるだけ長く履かせたいからといって大きすぎるものは

逆に子供の危険につながるので

 

やっぱり諦めて買い換える人が多いみたい。

 

どうしてもって方は

アジャスターがついてたりサイズ調整可能なシューズがオススメ✋

 

 

私みたいにファーストシューズは

写真撮ったらもうとっておくって方は

毛糸の手編みとか、実用性ないものでもいいと思います。

 

 

個人的にはこれがかわいい💗

 

 

いつからファーストシューズを履かせるの?

 

結論:よちよち歩きが出来るようになったら

 

 

かまり立ちのうちに購入してしまうと

いざ歩いて履かせてみた時に

すでにサイズアウトをしている恐れがあります🤗

 

ビッグベイビーだと、

ファーストシューズで用意されている

11cmから13cmの規格からもう外れている可能性も…。

 

そんなベビーちゃんは

「セカンドシューズ」がファーストシューズになります。

 

セカンドシューズとは

 

あんよが安定してきた頃から3歳くらいまで履く靴です。

 

ファーストシューズとの違いは、目に見える部分はあまりないです。

サイズが少し大きくなって多くなるくらいですかね。

 

ファーストシューズは、足首をしっかり固定できたり、

つま先が靴の中で動かしやすかったりするので、

 

セカンドシューズのほうがよりサイズにぴったり合うイメージ。🤗

 

 

赤ちゃんの足の測り方

 

子供用のメジャーに足を乗せてしっかり指を開いた状態でスケールを合わせます。

 

ただ個人的には、

私は大人の言うことを理解できている子。

じっとできて暴れない子。

 

じゃないと正確に測るのは無理なんじゃないかと思います。

 

そんな子いるか…???

 

大人1人ではまず無理だと思います。

 

シューフッターさんという方が、

靴売り場にいたら協力してもらうのがいいかもしれません。

 

 

多少暴れてもしっかり測れればいいですね。

 

ちなみに札幌市では東急百貨店にシューフッターさんがいるらしいので

巷でめちゃくちゃオススメされています。

 

ファーストシューズはどこで買えるの?

 

 

デザインが凝っているものは、ネット通販にもあります。

⬇︎

1足ずつお名入れ お名前入りファーストシューズ・ベビーシューズ

 

とっておくのなら世界に1つだけだし

名入れとかもいいですよね😁

 

 

ここもよさそう⬇︎

ファーストシューズを出産祝い・1歳誕生日に│名入れボックス入りギフト

 

 

ファーストシューズまとめ

まずは子供の足の大体のサイズを測って

一般的か小さめか大きめかは正確じゃなくても把握するのが大切だと

まだファーストシューズを購入してない筆者的には思います。

 

なぜなら筆者の息子はビッグで、

この前足型を取った際に

でかすぎてアルバムのサイズを変更することになったからです😂

⬇︎

❤️父の日はお金をかけずサービスと愛情でなんとかしよう!😙 - ひょまれを応援してしてブログ

 

 

オーダーメイド系の靴だと

12cmだけ!

 

とか13cm以下!

 

とか注文する前に弾かれちゃう子供もいるからです。

 

規格内だな〜と思ったらそこから本格的にサイズを測って

選んだり注文するのが良さそう。

 

で、実際に購入する前には足首が固定されるものを選ぶため

シューフッターさんに相談するほうが良き!

 

 

履き終わったら成人式の日に渡したり、

額縁に入れて飾る親も多いそうです。

 

ここまで読んでくれてありがとうございました!

少しは調べる手間が省けて参考になったでしょうかね?

 

 

■オススメの記事■

👶赤ちゃんの歯磨きはいつからどうやってどんな歯ブラシですればいいの?😁

 



 

歯磨きしてます?

どう磨いてます?

 

今更きけない赤ちゃんの歯磨き。

筆者にも赤ちゃんいるのですが、気にした事全くありませんでした…。

 

いつからどうやってどんな歯磨きで歯磨きすればいいの?

と思ったので調べてまとめてみました!

 

ぜひ最後まで読んで

お子様の歯磨きの

参考にしてみてください🐥

 

この記事は

💚いつから赤ちゃんの歯磨きすればいいの?
💚どうやって磨けばいいの?
💚どんな歯ブラシを使えばいいの?

こんなあなたに答えをお届けします💛

 

 

■筆者の家族をチェックする⬇️

 

 

赤ちゃんの歯磨きいつからすればいいの?

答え:1本でも乳歯が生えたら!

 

と書いてるところもあれば

 

上の歯が生えてきたら!

 

と書いて有る記事もあります。

 

下の歯しか生えてないのに

歯磨きしてはいけないとは書いてないので、

とにかくいつからでもいいのかな…?と考察。

 

だいたい歯ブラシでの歯磨きは9ヶ月くらいからするお家が多いみたいです😁

 

赤ちゃんの歯が生える前のケアではなにがあるの?

答え:ガーゼ磨き

 

清潔なガーゼや綿棒をぬるま湯でぬらして汚れを拭き取るようにします。

 

1日に1回から2回で大丈夫だそうです。

 

ガーゼは使い捨てのものが衛生的にオススメ❤️

 

 

 

口の中に飲み込めない何かを入れる練習でもあり、

今後の歯磨きの前段階の練習っていったところでしょうか。

 

 

ていうかこれ習いました?

知らない人もたくさん居るんじゃないかな…?

 

 

ガーゼ磨きでは、歯だけでなく歯茎もしっかり拭きましょう!

 

 

 

歯磨き粉はうがいがしっかりできるようになってから

だいたい1歳半からできるようになると思います。

 

それまでの赤ちゃんは、

うがいができず口のなかに歯磨き粉が残っちゃう可能性があるので、

使わないようにするか、

 

生後6ヶ月頃から使えるジェル状歯磨きがオススメです。

 

 

 

 

ご飯のあとはお茶を飲ませる

ご飯の後にお茶を飲ませる事で多少のすすぐ効果があるようです。

 

歯磨きと同様の効果ほどではありませんが、ましになります。

 

 

どんな歯ブラシを選べばいいの?

親の指にはめて使うシリコンタイプの歯ブラシ。

 

メリットは、歯茎を傷つける心配がありません。

デメリットは、汚れが十分には落とせないとのこと。

 

 

持ち手が丸くなっていて喉までつきささらない設定になっている歯ブラシもオススメです。

 

赤ちゃんが自分で持っても喉につきささらないようになっています。

 

ただ、必ず仕上げ磨きは親がしてあげるようにしなくてはいけませんよ。

 

ちなみにうちはこれ。

HAMICO。

のピンクのユニコーン

 

かわいい。バイトの先輩からもらったやつ。

持ち手がかわいすぎる。

 

他のデザインどれもかわいいです⬇︎

 

これね、親も持ちやすいし、

毛束が小さいから無駄に傷つけないし、

でもちゃんと磨いた手応えもあって、

持ち手かわいいから赤ちゃんもニコニコしてくれて最高です。

 

 

 

赤ちゃんの歯磨きの仕方

 

磨き方は、口の中に食べ物以外のものを入れることに抵抗がなくなるよう

毛先で優しく、歯だけでなく歯茎も軽く磨きます!

 

奥歯が生えてきたら、虫歯になりやすいからしっかりと磨いてあげましょう😁

 

お気に入りの歯磨きを見つけられたら喜んで歯磨きしてくれるかも…。

 

赤ちゃんの歯磨きをするタイミング

答え:寝る前は確実に行う!

 

それと赤ちゃんの機嫌のいい時間にもう一回。

 

おやつの後とかがいいかも。

 

慣れてきたらミルクの度、お菓子の度行ってもいいでしょう。

 

赤ちゃんの歯医者に行くタイミング

1歳半検診で歯を診てもらえるのですが、

そのタイミングではすでに虫歯ができてることが多いそうです。

特に奥歯。

 

そのため、歯科検診は0歳のうちから行っていいそう。

 

0歳児の予防歯科を推奨している小児対応をしている歯医者さんがオススメです。

 

それに、

初めての歯医者さんが、歯が痛くなってからだと

「痛くされた」「怖いところ」と思ってトラウマになってしまう子も居ます。

 

簡単なケアだけでいいので、

予約してみてくださいね💚

 

フッ素の塗布

これは歯が上下8本生えたくらいの1歳ごろがオススメです。

 

歯医者さんとお家でできるフッ素では濃度が違うらしいので

歯医者さんのものは3-4ヶ月効果が持続するそう。

 

歯医者さんでは年に3、4回やってもらうのがいいですね!

 

 

 

お家でも歯磨きする感覚でできるフッ素コートがありますので

ぜひ使ってみてください!

 

赤ちゃんの歯磨きまとめ

本記事では

赤ちゃんの歯磨きについてまとめてみました。

 

 

  1. 歯が生え始めたら歯磨き開始
  2. 最初はガーゼで歯磨きに慣らす
  3. 毛束の歯ブラシは赤ちゃん用の柔らかめのものを使うように
  4. 寝る前には絶対歯磨きしよう
  5. 歯科検診は早めでも良い
  6. フッ素塗布は1歳から

 

赤ちゃんごとに歯の生え具合や

離乳食の進み具合も違います。

 

その子のタイミングで徐々に自然と歯磨きできるように練習していきましょう〜💛

 

 

私、あんまりちゃんとここまで子供に歯磨きのこと考えてあげられてなかった。

これから子供の歯についてもっとケアして行ってあげます!

 

この記事をかけてよかったです。

🛀ベビーバスの活用方法ってお風呂以外に何があるの?活用方法8選👶

 

 

ベビーバス…使ってます?

眠ってませんか?

 

私のおうちでは風呂場では使われなくなったけど

今でも現役で大活躍のベビーバス。

 

新生児の沐浴以外にどんな使い方があるの〜?

と思ったので調べてまとめてみました!

 

 

また、本記事では

自分なりのアイデアも試してみたので

ぜひ最後まで読んで

眠っているベビーバスの活用方法の参考にしてみてください🐥

 

この記事は

💚1ヶ月しかベビーバス使わなかったよ
💚もう少しで大人と一緒の入浴にしようと思ってるよ
💚ベビーバスあるけど使ってないよ

こんなあなたに新しいアイデアをお届けします💛

 

 

筆者のおうちには9ヶ月の男の子がいます。

 

■家族をチェックする⬇️

 

息子BIGベイビーで3540gで生まれてきました。

 

あっという間にベビーバスは狭くなってしまい、

現在は幼児用バスマットを敷いてそこに寝転がらせたり

座らせたりして体を洗っています。

 

ベビーバスは…一体どこに…?

 

 

洗濯カゴとして使う

 

私のお家では、洗濯カゴとして使用しています。

 

大人用の洗濯カゴの上に置いてある

ベビーバスの中には

 

子供用洗剤で洗うものを入れて

洗濯カゴとみなしています。

 

洗濯機から出したものも、このベビーバスに入れて

干し場所に持って行ったりするのに使えるよん✋

 

 

大体の人が、洗濯カゴにしていることが多いみたいです。

 

私も自然と洗濯カゴにしちゃってました。

 

 

ペット用に使う

飼っているペットを自宅で洗う時に

あったまらせるための

小さめな浴槽と見立てて使用している人が多いみたい。

 

ただ四足歩行で人間の体のつくりが違うため

小型犬しか使えないと思います。

 

 

おもちゃ箱として使用する

あなたのベビーバスの

底面が平たくて、股受けがなければ

ただの箱として使用する事も可能です😙

 

 

しかし、折りたたむこともできない

斜めで股受けがあるタイプのベビーバスだと

おもちゃをしまうのには向いていません。

 

 

おもちゃをしまうためというよりかは、

ボール遊びの的やゴールとして使用したり、

人形のお家に見立てたりするのに向いてます🤗

 

 

水遊びに使用する

 

子供をベビーバスに入れて水遊びするも涼めるので

暑い日にはオススメです🐥

 

しかし私が思うのは、ベビーバスに収まる程度の小さい子の水遊びって

浴槽に少量の水でもよくない?って…😂

 

3歳以上のお子様となると、ベビーバスに入らなくても

水鉄砲やおわんなどの給水所として使用でき、

外から手を入れて遊べるようになるので

数年後大活躍するかもしれません🤗

 

 

筆者は保育園で働いていましたが、

1歳児さんは、ブルーシートを水浸しにして

その上を歩くだけで満足してる子も多かったので

もはやなんでもいいかもしれません✨

 

 

スーパーボールを浮かべて

すくい遊びにしてるという人もいました!

 

簡単に縁日ごっこができるのもいいですよね!

 

 

 

砂場

水遊びだけでなく

砂場にするのもオススメだそう。

 

え!?砂場なんて公園ですればいいじゃんって思うかもですが

砂場って思っているより、バイキン多いし

衛生的じゃないって実は言われているんですよね(一部では)😂

 

そんなわけでこんな室内用砂場遊びのおもちゃが売られているんです。

 

床に敷物は敷いた方がいいと思いますが

その上に砂を入れたベビーバスを置いて

拠点にするのは良さそうですよね💖

 

 

実際にベビーバスを活用してみた!

というわけで筆者も折りたためない系ベビーバス

いろんな方向で使えないか検討してみます。

 

 

普通に赤ちゃん用お風呂として使う

1人で座ってられるようになったので、

ママと一緒に風呂場に行き、ママがシャワーしている間

お湯をためたベビーバスに座って待っててもらいました。

 

結果としては、水の量が少ないので

冷めるのがはやく継ぎ足すのが逆に大変です。

 

ワンオペでどうしても1人でシャワーには入れないという方には、

赤ちゃんの固定になるので便利です。

 

私のお家ではいいかな…。

バスマットで寝転んでてもらうので。

 

 

足湯にする

ちょうど足に浸かるくらいじゃん!って

思ってやってみたんですよね。ベビーバス足湯。

 

結果:オススメできない!

 

足湯ってただ足あっためるだけでなく

足先から、徐々に体全体をぽかぽかにしていくんすよ。

 

そのため、ふくらはぎくらいまでの深さで

20分くらいするのがオススメらしい。

 

まずね、ふくらはぎまでいかん。

そんで、3分くらいで冷めるて。

 

実際にやってみるまでは、わかりませんね。

 

試してみる前は、足湯にするのにぴったりじゃん。

足湯用の機械かったりとか、バケツとか買わんし

最高じゃんって思ってたのに…。

 

 

 

 

最終的に継ぎ足すため、

ひたすら足にシャワーで暖かいお湯をかけ続けることになってました。

 

うん

それなら足湯の機械の方がいいな。

温度管理してくれるんよね😂

 

どうしてバケツじゃなくてわざわざ機械があるんだろうって思ってたけど、

そういうことかぁ。

 

継ぎ足しもし続けるて結局常に水が溢れるから

風呂場以外ではできないしね😂

 

 

 

 

 

椅子にしてみた

ご飯とかカスこぼされるなら

ベビーバスの中で食べて、

バスを洗えばいいじゃんって思ってやろうとしたけど、

結局床に飛び散りました😙

 

 

あと、我が子は、ご飯食べるのにはこの椅子では落ち着かなかったみたい😂

 

 

ベビーバスの活用方法まとめ

調べたり実際にやってみたりして、

ベビーバスの活用法をまとめてみました。

 

 

オススメは、

洗濯カゴと、

縁日ごっこ用のプール。

 

ワンオペだったら風呂用の椅子にするのもいいですね。

 

バスマットがあるのに、

わざわざベビーバスもっていうのはいらないと思います。

 

おもちゃを投げ入れたり、砂場にしたり、

水遊びに使ったり、

遊びの幅が無限大に広がるアイテムとして

今後も活用していこうと思えました。

 

足湯には絶対使わん!!!

※浴槽にお湯を張った方がいいですよん✨

 

 

 

プライバシーポリシー

この記事は、当ブログにおける個人情報の保護指針、

およびその扱い方についてまとめたものです。

 

 

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事が可能です。

お問合せなど場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。

取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用しないことを誓います。

利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありませんのでご安心ください

 

当サイトに掲載している広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービス、(GoogleアドセンスA8.netAmazonアソシエイト、もしもアフィリエイト,アクセストレード)を利用しています。

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。

Cookie(クッキー)を無効にする設定は、お使いのブラウザによって違います。

お使いのブラウザをご確認の上、設定してください。

 

またこのブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

 

アクセス解析について

当ブログはGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

Googleアナリティクスは、トラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。

このデータは匿名で収集されています。

個人を特定するものではありません。

Cookieを無効にすることで収集を拒否することができます。

お使いのブラウザの設定をご確認ください。

この規約に関する詳細はこちらです⇒Googleアナリティクス利用規約

AdsenseGoogleアナリティクスのプライバシーポリシーに関する詳細はこちらです⇒Googleポリシーと規約

 

免責事項

当ブログの記事は、管理人であるひょまれの主観により体験談やオススメアイテム、ゲームの内容についてをご紹介しています。

商品のご購入やご利用の最終的な判断は、読者様の責任でお願いします。

掲載情報には、できる限りの正確さを心がけております。

しかしながら、万人に当てはまるわけではありません。

また情報が古くなっていることもございますので、

当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

 

 

 

コメントについて

 

当ブログへのコメントを残す際に、IP アドレスを収集しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパムや荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
なお、全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となります。あらかじめご了承ください。

 

著作権

当ブログの文章、画像等の著作権はひょまれ及び各作者にあります。

全体一部を問わず無断使用はできません。

当ブログは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。

 

リンクについて

当ブログは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。

ただし、インラインフレームの使用や画像の直リンクはご遠慮ください。

 

 

運営者 ひょまれ

初出掲載:2022年5月25日